How to 自己分析
まずは、紙と筆記用具を準備します。書くのが面倒くさい方は、パソコンでうっても良いでしょう。
※ チェックシートのサンプルはこちら
1.現在の職場での不満
転職をしたいと思ったきっかけをかきます。箇条書きで良いので、思いつく限り書き出してみましょう。この項目が自己分析の上で一番大切です。
2.現在の職場で学んだこと
次に現在の職場で学んだことをかいていきます。看護技術、知識、患者さんとの関わり方をはじめ、プリセプターや役員、看護研究などの活躍などざっくりと書き出していきます。
3.どんな風に働きたいか
どんな風に働きたいかというのは、転職先を決める上で重要です。1.現在の職場での不満の裏返しでもありますが、書き出すことによって、転職へのイメージがつきやすくなります。現実的に可能かどうかは別として、まずは、自分の理想を追求してみましょう。
4.理想のライフスタイル
理想のライフスタイルは、人それぞれ。ここには、勤務時間や勤務形態、お休み、プライベートで予定していることも書き出していきます。
ここまで書き上げたら、一度振り返ります。考えるポイントは2つです。
ポイント1:不満の解決策
もしも、不満がすぐに解決できるものなら、転職する意味がなくなってしまいます。
解決策が思いつく場合は、書き出してみましょう。
不満の解決と転職の是非についてはこちら(2-2.転職で解決できる?)
ポイント2:転職のメリットとデメリット
何事にもメリットとデメリットがあります。両者を天秤にかけて、転職のメリットの方が大きいときは、次のステップに進みましょう。
次に、転職先の条件を決めていきます。
看護師は他の職業と違い、条件がたくさんあります。
勤務形態、勤め先、給与、場所、診療科目など、転職先を考えるときに必ずでてくる条件は希望をはっきりとさせておきましょう。