女性のライフスタイルを考えたとき、家庭と仕事の両立は考えなければいけない課題のひとつです。
今では夫婦共働きの家庭も多いですが、個人の考え方や配偶者の考え方などによってライフスタイルは様々です。
結婚を機に職場を変える人も多くいますが、転職に何を求めていて、どのような条件下で働きたいかは明確にしておく必要があります。
<転職に求める主なこと>
・家事と両立できる職場で働きたい
・こどもを産み育てられる環境で働きたい
<人気のある条件>
・産休、育休などの制度が確立しており、実際に利用している人が多い
・託児所付き
・理解者が多い職場
・扶養内でも働ける職場
例えば、今働いている職場には託児所がなく、育休などの制度はあっても実際に利用しにくい環境であったり、周囲の理解が得られなければ、そこで働いていくことは難しいでしょう。
結婚を機に職場を見つめ直し、今後どのように働きたいか考えることは大切です。人員不足などで退職しにくい看護師ですが、結婚を機に退職する場合はスムーズなことが多いので、転職時期としては良いでしょう。
一方、転職の是非は、どのような生活を送りたいかによって変わってきます。
○ こどもができるまで共働きでがっつり貯めたい:転職せずに妊娠したら退職
○ 家事と両立するために仕事量を減らしたい:パートに転職
○ こどもができても働き続けたい:託児所、制度が整っている病院へ転職
このような転職において、転職先の情報収集はかなり重要です。いくら環境が整っていても、制度ができたばかりで利用している人がいない場合や、扶養内パートへの理解がない場合には、転職で成功できません。看護師転職支援会社を通じて、確実な情報収集と条件に合った転職をした方が良いでしょう。