糖尿病看護認定看護師は、糖尿病とその合併症、そしてそれらの予防に関する看護のスペシャリストです。
主な業務内容は、血糖コントロール管理、合併症予防、看護システムの立案などが挙げられます。具体的には、糖尿病を持つ患者さんやその家族に、QOLを下げずに病気をコントロールし、病状を悪化させず生活していく為の指導を行ったりします。
糖尿病患者さんからすると病気を抱えた状態で生活していく上でとても心強い相談相手です。昨今は生活習慣病、糖尿病が増えてきている為、社会的にもこれからますます必要とされてくる認定看護師の分野ではないでしょうか。
資格の取得には、認定看護師の資格取得における基本的な条件の他に個別のものとして、
・通算3年以上の糖尿病患者の多い病棟・外来で実務経験を積んでいること
・インスリン療法を行なっている患者さんに対して、もしくは合併症で苦しむ患者さんに対して看護経験が5例以上あること
が求められます。
もし既に資格取得の条件を満たしているのであれば、是非取得をおすすめします。転職活動を行う際に勿論資格欄に書くことが可能ですし、もし今取得をしていなかったとしても、内科等で糖尿病患者の多い病院等に務める場合、資格の取得を視野に入れている事をアピールしてみるのも良いでしょう。
この記事を読んでいるのは看護師転職を希望している方が多いと思います。看護師転職エージェントを利用しての転職を希望している方は、エージェントによって転職に関して提供しているサービスが違いますので、よく確認する事をおすすめします。
エージェントによっては、電話での専門アドバイザーによる相談窓口を用意している所もありますので、ネット上だけのやり取りが不安で、直接電話で転職について相談したいと考えている場合などは、そのようなサービスがあるかどうか確認してエージェントを選ぶのも良いでしょう。