Q.看護師に向いていないのでしょうか?
看護師になって約半年がたちました。
看護学校時代の研修などでは自信を持って取り組めていたのに、実際に仕事となると「間違っていたらどうしよう」「失敗したらどうしよう」と不安ばかりが先立ってしまいます。
先輩方も忙しいので、相談する時間もとれずいつも怒られてばかりです。こんな私は、看護師には向いてないのでしょうか?
A.自信が持てるよう環境を整えてみては?
日々の業務お疲れ様です。
医療現場はどこでも目の回る忙しさなので、看護師になって半年では日々の忙しさに忙殺される一方で、なかなか自信が持てないのも無理はないと思います。
質問者様は『看護実習では自信を持ってできていた』のですから、きっと「学生ではないのだから、きちんとした看護をしなくては」という焦りから、自信を持てずにいるのではないでしょうか。
先輩になかなか質問ができない、とのことですがベテランに見える先輩方にも新人時代というものは必ずあったはずです。先輩の迷惑にならないよう配慮する必要はありますが、どんどん質問しましょう。
プリセプター制度などはお勤めの病院にはありませんか?プリセプター制度がないにしても、研修制度などはないでしょうか?時には怒られこともあるかもしれませんが、働きながら研修を受けたり、プリセプターにしっかり指導してもらうことで、少しずつ自信を持つことは十分できると思います。
看護師は、ミスが許されない仕事ではありますが、実務経験は何よりの勉強と解決策です。看護師に向いていない、と自分を卑下するのではなく、自信が持てるように勉強したり研修に参加できるような環境を、ご自身で整えてみてはいかがでしょうか?