Q.病棟勤務からクリニックへの転職
病棟勤務4年目の看護師です。
今の仕事が苦痛でたまりません。体力的にも精神的にも辛いし、病院という大きな組織にいることにもストレスを感じています。
せっかく取った資格ですし、患者さんと接するのは好きなので、看護師は辞めたくありません。それならクリニックがいいのでは?と思うのですが、クリニックだと診療介助みたいなことしかできないのではないかと思い、もっといろいろ経験もしたいので病棟勤務からクリニックへの転職を迷っています。
A.もう少し経験を積まれてからの方が納得できるのでは?
病棟勤務とクリニックでは、やはり看護師としての仕事内容も多少違ってきます。病棟看護師は患者さん一人一人と接する時間もかなりあり、いろいろ話を聞いて指導をしたり、できることも多くありますが、外来では限られた時間で必要とされる情報を提供しなければいけません。
しっかり指導される医師のいるクリニックだと、診療介助のみになる可能性はありますが、様々な業務を行わなければならないクリニックも、もちろんあります。総合病院では夜勤もあるでしょうし、患者さんが入れ替われば病棟の雰囲気、忙しさも変わりますが、クリニックではそういったことはありませんので、病院選びは慎重慎重になるに越したことはないと思います。
ただ、もっといろいろな経験をされたい、という希望もあるようですので、もう少し今の病院で経験を積まれてからクリニックへ変わられた方がご自身も納得できるのではないかな、と思います。