Q.新人にイライラします
プリセプターをしています。
入ってきた新人が全く使い物にならず、注意すると泣き出してしまうし手取り足取り指示をしないと何もできない子でイライラします。本当に看護師試験に合格したんだろうかというぐらいひどいんです。
何度言っても同じミスを繰り替えすし、注意すると泣き出すしでお互いにストレスを感じています。どうしたらうまく新人に指導し、関係をよくすることができるでしょうか。
A.まずは人間関係だけでも上手く対応してみましょう
新人時代というものは誰にでもあるものです。質問者様が新人だったとき、先輩に対してどう思っていましたか?おそらく、担当されている新人が思っているようなことを、質問者様も感じていたのではないでしょうか。
新人がよく感じる不満としては、
- 「話を聞いてくれない」
- 「何もできないと思われている」
- 「言葉が厳しい」
- 「自分のペースでやろうとしすぎる」
といった例が多いです。身に覚えはありませんか?
最初は誰もが新人です。できなくて当たり前なのです。イライラすして当然です。ですが、そうやって一人前になっていくのですから、新人の目線に立って話を聞いてあげたり、どうしたらいいか一緒になって考えてみるなど、面倒でも歩み寄ってあげてはいかがでしょうか。
新人は仕事を覚えること以外にも、業務フローを覚えること、人間関係、患者との関わり・・・学生時代とはちがって様々なストレスに晒されます。まずは先輩との人間関係だけでもうまく対応してあげれるようにしたいものですね。