Q.上司とスタッフの板挟みで辛い
32歳の看護師で、主任を任されています。
主任になってからというもの、看護部長や師長からは「○○までに××をしておくように」と言われ、スタッフからは「現場を理解していない、○○までになんて無理」などといった具合で板挟み状態で辛いです。
上からは「経営のことも考えろ」的なことを言われ、下からは「現場を理解していない」と言われ・・・私はどうしたらいいの?!とストレスばかり増える日々で辛いです。
A.自分の考えに沿って行動してみましょう
看護師に限らず、中間管理職ならではの悩みですね。上の意見も、下の意見も理解できるだけに調整に葛藤を覚えたりストレスに感じてしまうのですね。
ここは一つ、着眼点を変えてみてはどうでしょうか。中間管理職だからこそ、上と下の間で振り回されるのでなく自分の考えを持って行動するのです。『どちらの言い分が最もだと思うのか』を考え、それに沿った行動をするのです。
具体的に言うなら、部下の言い分がわがままや怠慢ならば、部下を説得しなければなりませんし、上司の要求がスタッフの健康上、精神上、難しいのであれば譲歩案を上司に提示してみるといった具合です。難しいことかもしれませんが、そうすることで、どちらとも信頼関係が生まれ、仕事もやりやすくなるのではないでしょうか。